取り扱い乾椎茸は大分産および九州産の厳選された椎茸です。安全で安心な美味しい椎茸をお届けします。
尚、乾椎茸を美味しく食べるには製造後、半年以内食べるのが良いとされています。
下記は当社独自の規格です。他社とは少し異なる場合があります。
椎茸の規格(品柄) | 特徴 |
花・どんこ | 傘の頭が花柄模様の白く帯びた、厚肉つぼみの椎茸の最上級品です。 |
芽花・どんこ | 傘の頭が花柄模様の白く帯びた中・小サイズのどんこ椎茸です。 |
上・どんこ | 厚肉つぼみの大型の椎茸です。鍋物やステ-キなどに最適です。 |
並・どんこ | 厚肉つぼみの中型の椎茸です。煮物、鍋物、揚げ物、蒸し物に最適です。 |
小玉・どんこ | 厚肉つぼみの小型の椎茸です。煮物、鍋物、揚げ物、蒸し物に最適です。 |
一口・どんこ | 厚肉つぼみの極小型の椎茸です。吸い物、佃煮、煮物、蒸し物に最適です。 |
香信・大葉 | 薄肉で開いた大型の椎茸です。香り柔かさと戻りの早さが魅力です。 |
香信・中葉 | 薄肉で開いた中型の椎茸です。香信党の方の安定した人気の品柄です。 |
香信・小葉 | 薄肉で開いた小型の椎茸です。特売などで人気の低価格品です。 |
香菇(大)・ 潰司(つぶし) |
厚肉でも、戻りの早い大型の椎茸です。大分独自の名前です。 |
香菇(中)・ 並香菇(こうこ) |
厚肉でも、戻りの早い中型の椎茸です。大分独自の名前です。 |
茶撰(ちゃより) | 中肉中葉の5~6cmサイズの形状正しい品柄です。 |
小茶撰 | 中肉中葉の3.5~4.5cmサイズの形状正しい品柄です。 |
荒葉(バレ葉 大・中・小) | 傘が開き過ぎたり、変形したものの大・中・小品です。徳用、業務用に最適です。 |
カゲ葉・どんこ(大・中) | どんこ椎茸の耳の欠けた大・中品から、足を取り除いたものです。 |
カゲ葉・香信(大・中) | 香信椎茸の耳の欠けた大・中品から、足を取り除いたものです。 |
カゲ葉(小 どんこ香信混合) | 小型椎茸の耳の欠けた品から、足を取り除いたものです。 |
山成り未選別 (厚薄大・中・小混合) |
生産者のままの、選別していないものです。 |
スライス | 乾燥前にスライスして乾燥したものです。 |
足(軸) | だし専用、健康茶用、歯ごたえのある佃煮椎茸用など。 |
これは女子栄養大学食品科学研究室の菅原助教授によって明らかになりました。
「水戻し時間を5時間に設定して温度を上げながら、美味しさの基となるGNP(グアニル酸)量をみると、5℃で一番多く、25℃では少なく、40℃ではほとんどなくなった。」という内容の研究結果です。
お急ぎの時は無理かもしれませんが、時間のある時は、充分に時間をかけて戻しましょう。おやすみ前に、サッと水洗いして、密封容器に入れて水戻しすることを、おすすめします。戻りの判断は、椎茸の足の、傘の付け根部分が柔らかくなっているかどうかで判断します。一般的な戻り時間は、香信で約3時間、中肉で約5時間、どんこで5~12時間です。ただし、寒子(寒さの厳しい時期に採り、雨に全くかかっていない走りの品)は24時間以上でないと戻りません。
外国産の輸入椎茸の見分け方として次のようなことに注意して総合的に判断してください。